ゲームの宅配買取を利用しようとしたときに、困ってしまうのが梱包方法ですよね。
買取価格を減額されないためにも、ゲームの梱包方法には気を付ける必要があります。
そこでこの記事では、ゲーム買取時の梱包方法について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
輸送時に破損してしまうと減額される可能性も
宅配買取は向こうに届いた時の状態で買取金額を査定するため、輸送時にキズや汚れがついてしまうと、買取金額が大きく減額されることもあります。
宅配業者さんも丁寧な配送を心がけてくれるとは思いますが、荷物を乱暴に扱われないとも限りません。
雑な梱包をすれば輸送時に破損し、最悪の場合ゲームが起動しなくなることもあり得ます。そうなると、もちろん買い取ってもらえません。
減額・買取不可を避けるためにも、ゲームの宅配買取ショップを利用するときには、必ず丁寧に梱包するようにしましょう。
ゲーム買取で梱包するときはどうすればいい?
①緩衝材でゲームをしっかり包む
ゲームソフトのパッケージは非常に傷つきやすいため、プチプチや新聞紙といった緩衝材で包むことは必須です。
プチプチは100均でも購入できますが、その費用も節約したい方は、通販で買ったときに付いている緩衝材をとっておきましょう。
②適切なサイズのダンボールを用意する
ゲームを梱包するときに意外と重要になるのが、ダンボールのサイズです。
梱包するゲームの数に対してダンボールが大きすぎると、箱の中でガタガタと動いてしまいます。
輸送時に商品が破損する一番の原因が、この箱の中でガタついてしまうことです。
大きすぎるダンボールだと緩衝材で隙間を埋めるのも大変です。
ゲームを梱包するときには、あまり大きすぎない、適切なサイズのダンボールを選ぶようにしましょう。
③隙間を新聞紙やチラシなどで埋める
よほどピッタリのサイズのダンボールでないかぎり、ゲームを詰めると箱とゲームのあいだに隙間ができると思います。
そういった隙間があるとガタつきの原因になります。
中で梱包したゲームが動かないように、新聞紙やチラシなどを丸めて、隙間に詰めるようにしましょう。
ちなみに僕の家では新聞紙を取っていないため、雑誌のページを破って詰めるようにしています。
隙間を埋めるときには、すこし多めの新聞紙を詰めて、ダンボールを振った時にガタガタしないくらいがベスト。
④ケーブル類やコントローラーは袋にまとめて入れる
ゲーム機本体を売るときには、ケーブル類やコントローラーなど、細々とした備品がたくさんあると思います。
これらの商品は箱の中でバラバラになりやすいので、ビニール袋などに入れてまとめておくようにしましょう。
いくつかのゲームをまとめて売る際には、商品ごとに袋を分けて、マジックで何のゲームの備品か記載しておくと親切ですね。
⑤重たいものは下に詰める
これはゲームに限らないことですが、ダンボールに箱詰めする際には、重たいものから下に詰めていくのがおすすめです。
軽いものを下にしてしまうと、上の商品の重さで潰れてしまったり、安定しなくなる原因となります。
ゲーム機本体とソフトを一緒に梱包する場合、重たくて安定しているゲーム機本体は下にしたほうがいいですね。
⑥ゲームソフトは縦に詰める
ゲームソフトは横にして平積みすると、一番下のソフトに重さがかかってしまいす。
パッケージに凹みができる原因にもなるため、ゲームソフトを梱包すときには本棚に入れるときのように縦にして入れるのがおすすめです。
ただし、梱包するゲームの数が少なければ、横にしても大丈夫でしょう(本数が少ないのに縦に入れてしまうと、逆に安定感が無くなってしまいます)。
最近のゲームはディスクやカードタイプなど軽いものが多いですが、本数が多い場合はなるべく縦入れにしておくほうが安心ですね。
⑦底が抜けないようにガムテープを十字に貼る
ダンボールを組むときに、箱の底面を畳むだけで何の補強もしない人がいます(四ヵ所を交互に畳むアレですね)。
ダンボールの底面はガムテープで補強しておかないと、輸送中に底が抜けてしまうことも。
ガムテープで補強する際には、一方向にだけテープを留めるのではなく、十字型に貼ると強度が増すのでおすすめです。
⑧割れ物注意のステッカーを貼ってもらう
ゲームソフトを配送してもらうときには、「割れ物注意」のステッカーを貼ってもらうと安心です。
宅配買取で集荷を依頼していれば、配送業者さんが家に来た時に「割れ物注意のステッカーを貼ってください」と直接お願いすればOK。
また、太めのマジックなどでダンボールに直接手書きしても大丈夫です。
ゲームの宅配買取なら『ゲーム買取ブラザーズ』がおすすめ
ゲームの宅配買取を利用するなら、『ゲーム買取ブラザーズ』がおすすめです。
送料 | 無料(キャンセル時の返送料は別途負担) |
---|---|
振込手数料 | 無料 |
梱包キット | あり(無料) |
買取対象商品 | Wii、Wii U、Switch、DS、3DS、VITA、PS2、PS3、PS4、PSPなど |
キャンペーン | すべてのゲーム機・ゲームソフト対象で買取金額25%UP |
『ゲーム買取ブラザーズ』は、送料・振込手数料が無料で利用できるゲーム専門の宅配買取ショップ。
ゲオやTSUTAYAなどと比べても、全体的に買取金額はかなり高いです。
希望すれば梱包用のダンボールも送ってもらえるため、自分で梱包材を用意する必要もありません。
集荷依頼にも対応しており、自宅にいながらゲームを売れるので便利。
また、今なら期間限定ですべてのゲーム機、ゲームソフトを対象に買取金額が25%UPするキャンペーンも実施しています。
ゲームを高く売りたいなら、『ゲーム買取ブラザーズ』を利用しましょう。
ファミコンやスーファミ、初代PlayStationといったレトロゲームを売りたい方は、レトロゲーム専門の宅配買取ショップ『レトログ』がおすすめです。
まとめ
梱包の手間をケチって、配送時に破損するのだけは避けたいところです。
ゲーム買取で梱包する必要があるときには、以下の点だけは必ず守るようにしましょう。
- プチプチなどの緩衝材で包む
- 箱の隙間は新聞紙などで埋める
- ダンボールの底面はガムテープで十字に補強
宅配買取ショップ『ゲーム買取ブラザーズ』なら、無料でダンボールを送ってくれるので、自分でダンボールを用意するのが面倒くさいという人はぜひ利用してみてください。