遊び終わったゲームが家にどんどん溜まっていき、「売ろうか取っておくか迷っている…」という人もいるでしょう。
最近はダウンロード版ソフトの販売も充実してきましたが、「ゲームはやっぱりパッケージ派!」という人は保管に困っているかと思います。
僕は月に5~6本くらい、多い時では10本近くゲームを買っていますが、そのほとんどを発売から一ヶ月以内に売ってしまっています。
この記事では、ゲームを売るか迷っているなら即売ることをおすすめする理由について解説していきます。
- ゲームを売るか迷っている人は多い
- 僕は遊び終わったゲームは"即売る派"です
- ゲームを即売ることをおすすめする3つの理由
- ゲームを即売るためのおすすめの方法
- まとめ: 遊び終わったゲームは即売るのがおすすめ!
スポンサードリンク
ゲームを売るか迷っている人は多い
パッケージ版のゲームを売るかどうか、迷っている人は意外なほど多いです。
なかなかゲームを売ることに踏み切れない理由としては、
- また遊びたくなる日が来るかもしれない
- 思い出として残しておきたい
- コレクションしておきたい
などがあるようです。
一度買って何十時間も遊んだ思い出のゲームを手放すのは、抵抗があるかもしれませんね。
コレクション欲が強く、能動的にゲームを集めている人ならいいのですが、「売りたいんだけど、手放す決断ができない」「売るタイミングを見失った…」という人もいるでしょう。
僕は遊び終わったゲームは"即売る派"です
先にも述べましたが、僕は遊び終わったゲームはすぐに売ってしまいます。
早いものだと発売から数日で、遅くても1ヶ月以内には手放すことが多いです。
子どものころは一本のゲームを長く遊ぶために、何年も同じソフトを持ち続けていたのですが、最近になってそれを止めました。
僕がなぜゲームをすぐに売るのか。ここからは、ゲームを即売ることをおすすめする理由についてご紹介いたします。
ゲームを即売ることをおすすめする3つの理由
①金銭的メリットが大きい
どんな商品でもそうですが、特にゲームは発売から日が経っていない最新ゲームほど買取価格が高くなります。
発売から1ヶ月以内であれば、定価の60%~70%くらいの価格で買い取ってくれることもザラです。
例えば定価7,000円のゲームを買ったとしましょう。定価の70%で買い取ってもらえれば、買取価格は4,900円になります。買値との差額は2,100円です。
1ヶ月くらいでクリアして売ってしまえば、新作ゲーム一本が約2,000円で遊べる計算に。これはかなりお得だと思いませんか?
「一本のゲームを長く遊びたい」「隅々までやり込みたい」という人にはこの方法は向いていませんが、僕のように「ゲームはメインシナリオをクリアすれば満足」という人なら、すぐに売ってしまって新たなゲームを購入する資金に充てた方が得策です。
同じ1万円でも、ゲームを売らない人は新作ソフト一本しか買えませんが、「すぐにクリア→即売る」というサイクルを繰り返せば、4~5本は遊べちゃいます。
②保管する場所が必要なくなる
ゲームを保管しておくと、意外なほど場所を取ってしまいます。テレビ台の下や、棚の中がゲームで一杯になっている人も多いでしょう。
昔のカセットタイプのソフトに比べて、最近はディスクタイプが多いのでスリムになった印象がありますが、パッケージに入れて保管することが必須になったため、実は保管に必要な場所はそれほど変わっていない気がします。
僕はそもそも家の中にモノがたくさんあるような状態が好きじゃないので、大好きなゲームですら保管しておくのがイヤになってしまうんですよね。
毎月買うゲームの本数も多く、売らずに取っておくと大変なことになってしまいます。
広い家に住んでいる人ならゲームを保管しておくことも苦じゃないかもしれませんが、一人暮らしの部屋だと保管スペースも少ないため、わざわざゲームのために場所を確保するのは手間がかかります。
ちなみに、「これは何度も遊びたくなりそうだ!」というゲームに関しては、最初からダウンロード版を購入するようにしてます。
③時間を有効活用できる
僕が「ゲームは即売る派」に転向した最大の理由が、時間を有効活用できるからです。
ゲームを家の中に置いておくと、ふと目に入ったときについ遊んでしまうことはありませんか?
何度も遊んだゲームで新鮮味もないのに、「暇だから30分だけ…」と始めて、1時間、2時間とムダにするアレ。
僕は自分が遊んだことのない(もしくはまだ遊び尽くしていない)新しいゲームを"能動的に遊ぶこと"に、喜びを感じます。
そうやって新鮮味を感じながらゲームしてる時間は、本当に充実して楽しいです。
ところが、遊び終わったゲームがいつまでも家にあると、「なんとなくゲームする時間」が増えてしまいます。これは望むところではないんです。
僕自身はゲームが大好きなので、「ゲームなんて時間のムダ!」という論調には同意しかねますが、"なんとなく"でゲームしている時はムダだと思います。
ある程度遊び尽くして、もう新鮮味を感じなくなったゲームはなるべく早く手放すことで、貴重な時間を有効活用できると思うんです。
ゲームを即売るためのおすすめの方法
ここからは、ゲームをすぐに売るためのおすすめの方法についてご紹介していきます。
①ヤフオク
発売から日が経っていないゲームであれば、ヤフオクなどのオークションサイトに出品するのをおすすめします。
発売から2週間以内であれば、定価の9割以上で落札されることも多々あります。1ヶ月くらい経っていても、8割くらいの価格は固いです。
何点も出品する場合には梱包や発送の手間がかかるものの、1~2点売るだけであればかなりおすすめの方法です。
②宅配買取ショップ
すでに自宅に何本もゲームソフトがある場合には、宅配買取ショップをおすすめします。
宅配買取ショップとは、ダンボールに商品を詰めて送るだけで買い取ってくれるサービスのこと。
自宅まで宅配業者が荷物を取りに来てくれるので、わざわざ重たい荷物を持って買取ショップに行く必要もありません。
まとめ売りキャンペーンを実施しているところもあり、本数が多ければ多いほど高価買取が狙えます。
僕がおすすめする宅配買取ショップは、『ゲーム買取ブラザーズ』です。
期間限定で買取金額30%UPキャンペーンを実施しているほか、買取点数5点以上から適用される大口査定(まとめ売り)キャンペーンも実施しています。
送料や査定料、振込手数料などが一切無料なので気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。
ファミコンやスーファミ、セガサターンなど古いゲームを売りたい場合には、レトロゲームの専門店『レトログ』がいいでしょう。
箱なしソフトや色あせしまった本体でも買い取ってくれるため、処分に困っているレトロゲームがあれば『レトログ』がおすすめです。
まとめ: 遊び終わったゲームは即売るのがおすすめ!
「いつかまた遊びたくなるかもしれないから…」と"もったいない精神"で残しておくよりも、もう遊ばないと思ったら、思い切って売ってしまった方が得策です。
金銭的にも時間的にも余裕ができるので、不要なゲームソフトがあればこの機会に処分してしまいましょう。
ゲームを売りたい場合には、宅配買取ショップの『ゲーム買取ブラザーズ』がおすすめ。対応も早く、すぐに現金化できます。
▼買取キャンペーン実施中のショップ
ゲームの買取キャンペーンを実施しているおすすめショップ!まとめ売りや初回利用で高価買取が狙える!
▼ゲーム買取サイト比較
ゲーム買取サイト比較!一番高く売れるおすすめのショップはこれ!
▼古いゲームを売る
レトロゲームの買取はどこがいい?おすすめの宅配買取サイトを紹介!