2019年5月31日 更新
押入れの奥に眠ったままで、すっかり遊ばなくなったレトロゲーム・・・。
ファミコンやスーファミ、ネオジオといった数々の名作を生み出したゲームも、最近では遊ぶ機会が減っているのではないでしょうか。
「古いゲームってどこで買い取ってもらえるのかな?」「せっかく売るなら、すこしでも高く売りたい!」と考えている方も多いと思います。
そこで今回は、おすすめのレトロゲーム買取ショップについてご紹介いたします。宅配買取ができるショップをご紹介するので、お家にいながら買取申込をすることができますよ。
- レトロゲームを売る前に知っておきたいこと
- おすすめのレトロゲーム買取ショップ
- レトロゲームを高く売るための3つのポイント
- 現在、高額買取されているレトロゲームソフト
- まとめ:レトロゲームを売るなら専門店に依頼しよう!
スポンサードリンク
レトロゲームを売る前に知っておきたいこと
そもそも「レトロゲーム」の基準とは?
レトロゲームとはその名の通り"古いゲーム"のことを指しますが、何を持って「レトロゲーム」と呼ぶのか、その明確な基準があるわけではありません。
以前は、ファミコンやスーパーファミコンなど家庭用ゲームの黎明期(80年代~90年代初期)に生まれたゲーム群を指していました。
いわゆる"ドット絵"で作られた、8bitや16bitのゲームたちです。
ところが現在では、セガサターンやプレイステーション、Nintendo 64やドリームキャストなどの3Dグラフィックゲームまでも「レトロゲーム」の枠組みで語られることがあります。
世代によって「レトロゲーム」と聞いて想像するゲームは異なるうえに、そのときの年代によっても概念が変わっていくので、これからもレトロゲームの定義は固定されることなくどんどん変化していくでしょう。
記事執筆時点で、ゲオの宅配買取では"PS1以降に発売されたゲーム"しか買い取っていません。
大手中古ゲームショップは、需給が良くて在庫が捌けやすい現役のゲームを中心に取り扱っています。
このことから、ゲオでは「PS1より古いゲームは"レトロゲーム"」と位置づけていることが推察できるでしょう。
明確な定義がないレトロゲームにおいて、大手中古ゲームショップが「どこまでのゲーム機を現役のハードとして買い取っているか?」は一つの目安になるといえます。
レトロゲームを買い取ってくれるお店は年々減っている
ファミコンやスーファミ、ネオジオやセガサターンなど「レトロゲーム」と呼ばれるものは数多く存在しますが、古いゲームを買い取ってくれる店舗は年々減ってきています。
一般の中古ゲームショップはレトロゲームを買い取ってもなかなか売れずに在庫を捌ききれないので、需要がなく買取拒否をしているところも多いのが現状です。
大手中古ゲームショップをのぞいてみると、棚に陳列されているのは最新ゲームばかりで、レトロゲームのコーナーがあるお店は少ないと思います。
たとえ買い取ってくれるお店があったとしても、店舗型の買取ショップでは二束三文にしかならないところがほとんどです。
レトロゲームをすこしでも高く売りたいのであれば、古いゲームであってもしっかりと販売するルートを確保していて、きちんとした価格で買い取ってくれるお店を探す必要があります。
レトロゲームを売るなら、専門の宅配買取業者に頼んだほうがいい!
レトロゲームを売るのであれば、レトロゲームを専門に取り扱っている業者に依頼するのがおすすめです。
レトロゲーム専門業者は店舗販売のほかに、古いゲームの需要が高い海外向けなど独自の販売ルートを持っているところも多く、一般の中古ゲームショップに比べて高価買取してくれる可能性があります。
箱や説明書がないものや、傷や汚れが目立つもの、壊れてしまって動作確認が取れないものまで買い取ってくれるショップも存在するため、どんな状態のゲームでも処分できるのも嬉しいポイント。
また、レトロゲーム専門業者の多くは"宅配買取"の形式で運営しているのが特徴です。
宅配買取とは、商品をダンボールに詰めて送るだけ査定・買取・振込までおこなってくれるサービスのこと。
実店舗を持たないため運営コストを削減でき、その分買取価格を高く設定できるので、店舗型の中古ゲームショップに比べて高額買取が可能になっています。
自宅から発送するだけなので全国どこからでも買い取ってもらうことができ、お店までわざわざ重たい荷物を持っていく必要もなし。
送料・振込手数料が無料のところを選べば、余計なお金がかかる心配もありません。
レトロゲームを売るなら、間違いなくレトロゲーム専門の宅配買取ショップがおすすめです。
次項からは、おすすめのレトロゲーム買取ショップについてご紹介します。
おすすめのレトロゲーム買取ショップ
レトロゲーム専門買取ショップの大手!『レトログ』
公式サイト | 『レトログ 』 |
---|---|
送料 | 無料(キャンセル時の返送料は別途負担) |
振込手数料 | 無料 |
梱包キット | あり(無料) |
買取対象商品 | ファミコン、ディスクシステム、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、N64、ゲームキューブ、Wii、DS、3DS、 メガドライブ、メガCD、セガサターン、ゲームギア、ドリームキャスト、 PCエンジン、CDROM2、PC-FX、ネオジオ、ネオジオCD、ネオジオポケット、MSX、VITA、PS2、PS3、PS4、PSP、ゲーム機本体、各種パーツ・オプション品、攻略本、ゲームサントラCD、たまごっちなど |
キャンペーン | ダンボール用意&10点以上で500円アップ、買取価格保証など |
レトロゲーム専門の宅配買取業者のなかで、もっとも知名度が高いのがこの『レトログ』です。年間査定件数は15万点以上を誇り、利用者も多いので安心感があります。
ファミコンやスーファミ、PCエンジンやメガドライブといったレトロゲーの定番から、ネオジオポケット、CDROM2、ゲームギアといったマイナーハードまで、古いゲームなら何でも買い取ってくれるのが特徴です。
本体・ソフトはもちろん、攻略本やゲームのサントラCDまで査定してくれます。
箱や付属品がないソフトや、日焼けして色あせてしまった本体も買い取ってくれるので、「もう遊ばないから処分しちゃおうかな」と思っている古いゲームがあれば、とりあえず段ボールに詰めて送ってしまうのがいいでしょう。
『レトログ』のすごいところは、事前に買取価格を検索できること。
最新ゲームの買取であれば価格検索ができるところも多いのですが、レトロゲームでも検索できるところはなかなか少ないんです。
もちろん、商品の状態によって買取金額は変動しますが、送る前に大体の相場がわかるのは嬉しいですよね。
『レトログ』はレトロゲームの人気が高い「海外市場向け」に販売するルートを持っているので、国内取引が中心の中古ゲームショップよりも高価買取が可能となっています。
しかも査定時に、ゲーム本体のクリーニングやケース交換、ACアダプター、AVケーブルといった足りないパーツの補完などをして買取価格を大幅にアップしてくれる「おせっかい査定」というサービスも実施しています。
状態が悪い商品であっても「おせっかい査定」なら"見た目による減額なし"となることもあるので、古いゲームを売るのにおすすめです。
また、段ボールやガムテープがセットになった梱包キットも無料で送ってくれます。
「〇点以上で無料」といった制限もなく、集荷依頼もタダでできるので送料もかかりません。完全無料で手間なく買い取ってもらうことが可能です。
買取金額の振り込み手数料もかからないので、査定額が少なかったとしても損をすることがないです。
「手持ちの段ボール利用&10点以上買取で査定額+500円」や「最低買取価格保証」といったキャンペーンも定期的にやっているので、それらを使えばさらに買取価格のアップが狙えます。
「家にあるゲームっていくらくらいで売れるのかな?」と気になる方は、公式サイトで買取価格の検索だけでもしてみるといいかもしれません。
ゲーム以外の商品も買取できる!『駿河屋』
公式サイト | 『駿河屋』 |
---|---|
送料 | 「あんしん買取」は見積り額3,000円以上で無料、「かんたん買取」は30点以上で無料 |
振込手数料 | 「あんしん買取」は864円、「かんたん買取」は648円 |
梱包キット | なし |
買取対象商品 | ファミコン、ディスクシステム、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、N64、ゲームキューブ、Wii、Wii U、Switch、DS、3DS、メガドライブ、メガCD、セガサターン、ゲームギア、ドリームキャスト、 PCエンジン、CDROM2、PC-FX、ネオジオ、ネオジオCD、ネオジオポケット、MSX、3DO、VITA、PS2、PS3、PS4、PSP、Xbox、Xbox360、XboxOne、バーチャルボーイ、ゲーム機本体、各種パーツ・オプション品、攻略本、CD、DVD、フィギュア、トレカなど |
キャンペーン | 特になし |
ゲームやホビー商品の通信買取最大手がこの『駿河屋』です。実店舗での販売・買取も全国に数十店舗展開しており、知名度は抜群でしょう。
『駿河屋』の宅配買取には、事前に買取価格を検索して見積価格が確認できる「あんしん買取」と、商品をすぐに発送してスピーディーな取引が可能な「かんたん買取」の2種類があります。
どちらで申し込んでも買取価格は変わりませんが、それぞれ送料無料の条件が異なります。
「あんしん買取」の場合は3,000円以上、「かんたん買取」の場合は30点以上から無料となるので、売りたい商品の状態や点数によって使い分けましょう。
『駿河屋』最大の特徴は、レトロゲーム以外にもさまざまな商品を買い取ってくれることです。
買取対象商品はCDやDVD、書籍、おもちゃ、プラモデル、フィギュア、トレーディングカード、ボードゲームやぬいぐるみまで多数存在。
これらの商品をダンボールに詰めて送ればまとめて買い取ってくれるので、自宅にある不用品を一気に処分するのに最適です。
ただし、買取成立時に通信買取手数料(「あんしん買取」864円、「かんたん買取」648円)がかかる点は注意してください。
知名度が高いので安心感はありますが、送料無料に条件がついていたり、手数料がかかったり、梱包キットがなかったりといくつかの注意点もあります。
「レトロゲーム以外にも売りたいものがある」「手数料が多少引かれても、大手に買い取ってもらいたい」といった方におすすめのショップです。
まとめ売りキャンペーンが魅力!『hobby man(ホビーマン)』
公式サイト | 『hobby man 』 |
---|---|
送料 | 20点以上で無料(キャンセル時の返送料は別途負担) |
振込手数料 | 無料 |
梱包キット | なし |
買取対象商品 | ファミコン、ディスクシステム、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、N64、ゲームキューブ、Wii、Wii U、Switch、DS、3DS、メガドライブ、メガCD、セガサターン、ゲームギア、ドリームキャスト、 PCエンジン、CDROM2、PC-FX、ネオジオ、ネオジオCD、ネオジオポケット、MSX、3DO、VITA、PS2、PS3、PS4、PSP、Xbox、Xbox360、XboxOne、バーチャルボーイ、ゲーム機本体、CD、DVD、フィギュアなど |
キャンペーン | 最大15万円アップのまとめ売りキャンペーン |
『hobby man(ホビーマン)』はゲームや本、マンガ、CD・DVD、フィギュアなどの買取をおこなっているホビーグッズ専門の宅配買取ショップです。
レトロゲームの宅配買取ショップとしては珍しく、最大15万円アップのまとめ売りキャンペーンを実施しています。
レトロゲームは1点1点の買取金額がどうしても低くなりがちなので、まとめ売りキャンペーンで一気に買取金額アップが狙えるのは嬉しいですね。
まとめ売りはゲームだけでなく、CDやDVD、フィギュアなどジャンルが混在していても対象となるため、いろんな商品がごちゃ混ぜでもOKです。
ただし、「査定額が250円以上の商品」でないとまとめ売りの対象にならないので気をつけてください。
そのため、買取金額の低いレトロゲームばかりだと、まとめ売りが適用されないこともあります。
また、送料無料の条件も20点以上からなので、少ない点数しか売らない場合には向いていません。
レトロゲーム以外にも売りたい商品がたくさんある場合におすすめのショップです。
レトロゲームを高く売るための3つのポイント
①箱、説明書、オプションパーツなどの付属品をできるだけ揃える
ファミコンやスーパーファミコンといったレトロゲームは外箱や説明書が保管されていないことも多く、「箱あり・説明書あり」のレトロゲームは中古市場でもかなりの価値があります。
もし箱や説明書が残っていたら、できる限り付属品を揃えて買取に出したほうがいいです。
また、ゲーム機本体を売る場合には、コントローラーやACアダプターといったオプションパーツもセットで買取に出すようにしましょう。
②ソフトやゲーム機本体をキレイにしてから査定に出す
ロムカセットのゲームソフトや古いゲーム機本体だと、黄ばんでいたり、薄黒く汚れてしまっている場合もありますよね。
「どうせ買い取ってもらうから…」と、汚れたまま査定に出すのは非常にもったいないです。
レトロゲームの査定時には付属品の不備だけでなく、「ゲームソフトや本体がキレイかどうか」も買取金額に大きく影響します。
すこしでも買取金額をアップさせたいのであれば、査定に出す前にウェットティッシュで目立つ汚れを拭いたり、モップでホコリを落としたりしておいた方がいいでしょう。
ただし、ラベルや電子部品はウェットティッシュで拭いてしまうと破れたり故障の原因となるため、触らないようにしてください。
ホコリや手垢をすこし落としておくだけでも十分です。
③買取金額アップキャンペーンを利用する
レトロゲームを高く売るためには、各社でおこなっている買取金額アップキャンペーンを利用するのも忘れてはいけません。
キャンペーンの条件は各社によって違うので、自分が売りたい商品や点数によって使い分けましょう。
また、ショップによっては今現在力を入れて買い取っている「高価買取リスト」を掲載している場合もあります。
リストに掲載されている商品は他店に比べて高値で売れる可能性もあるため、チェックしてから査定に出すのがおすすめです。
現在、高額買取されているレトロゲームソフト
レトロゲームの中には、プレミアがついて当時の定価よりも高値で取引されているソフトがいくつもあります。
ここでは、現在高値で買い取ってもらえるレトロゲームソフトの一部をご紹介いたします。
自宅に眠っている古いゲームも意外なほど高額になっているかもしれないので、ぜひチェックしてください。
掲載している価格は、記事執筆時点の『レトログ』での買取価格です。
※買取価格は状態によって変動することがあります。
- 魂斗羅(FC)…15,000円
- 重力装甲メタルストーム…12,000円
- 悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん(FC)…4,500円
- ロックマン2(FC)…3,000円
- ゼルダの伝説1(FC)…2,300円
- MOTHER(FC)…1,500円
- 魔獣王(SFC)…40,000円
- ワイルドガンズ(SFC)…25,000円
- バトルトード・イン・バトルマニアック(SFC)…18,000円
- ファイナルファイト タフ(SFC)…10,000円
- 悪魔城ドラキュラXX(SFC)…7,500円
- ファイアーエムブレム トラキア776(SFC)…6,000円
- クロックタワー(SFC)…4,000円
- ロックマン&フォルテ(SFC)…4,000円
- ロックマンX3(SFC)…3,000円
- 悪魔城ドラキュラ(SFC)…3,000円
- スーパーメトロイド(SFC)…2,000円
- 極上パロディウス(SFC)…18,00円
- ファンタズム(GB)…14,000円
- ドラキュラ伝説2(GB)…1,300円
- 心霊呪殺師 太郎丸(SS)…45,000円
- ハイパーデュエル(SS)…20,000円
- スーパーテンポ(SS)…19,000円
- ファイナルファイト リベンジ(SS)…12,000円
- ストリートファイターZERO3(SS)…8,000円
- コリューン(PCE)…20,000円
- レニーブラスター(PCE)…17,000円
- バザールでござーるのゲームでござーる(PCE)…8,000円
- 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(PCE)…8,000円
- PC原人3(PCE)…3,700円
まとめ:レトロゲームを売るなら専門店に依頼しよう!
レトロゲームをすこしでも高く売りたいなら、レトロゲーム専門買取ショップに依頼するのがおすすめです。
上記でご紹介したおすすめショップなら、『レトログ』に依頼すればまず間違いありません。
レトロゲームの知識が豊富な専門の査定スタッフがいるうえに、海外向けに販売しているので全体的な買取金額も他店に比べて高めです。
本体クリーニングやパーツ補完をして査定してくれる「おせっかい査定」もあるので、一般の中古ゲームショップよりも高値で買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。
お家に眠っているレトロゲームを買い取ってもらおうと考えている方は、まずは『レトログ』の公式サイトで買取価格を調べてみてはいかがでしょうか?
売りたい商品点数が多い場合には、まとめ売りキャンペーンを実施している『hobby man』もおすすめです。
ただし、まとめ売りが適用されるのは「査定額250円以上の商品のみ」なので、買取金額の低いレトロゲームばかりの場合には注意してください。
ヤフオクでゲームを売る方法はこちら▼
ヤフオクでゲームソフトを売るには?梱包・発送のやり方、出品するときの注意点も解説
現行ハードのゲームを売りたいときはこちら▼
ゲーム買い取りサイト比較!一番高く売れるおすすめのショップはこれ!