ニコニコ動画はアカウントさえあれば無料で視聴することができますが、月額540円(税込)の有料会員である「プレミアム会員」に登録すると、動画やニコ生をさらに快適に観ることができます。
僕もゲーム実況や公式ニコ生番組を観るために、かれこれ5年くらいプレミアム会員を続けています(途中で解約したり契約し直したりはありますが)。
一般会員の方からすると、「プレミアム会員って540円の価値があるの?」という疑問があるでしょう。
そこで今回は、これからプレミアム会員になろうか迷っている人のために、「プレミアム会員のメリット・デメリット」についてまとめてみました。
- プレミアム会員のメリット(動画編)
- プレミアム会員のメリット(ニコ生編)
- プレミアム会員のデメリット
- まとめ|「一般会員=お試し期間、プレミアム会員=通常会員」のような感覚。ニコ動をフルに使いたいのであればプレミアム会員になるべし!
スポンサードリンク
プレミアム会員のメリット(動画編)
低画質モード(エコノミー)にならない
プレミアム会員の一番のメリットといえば、混雑時でも「低画質モード(エコノミー)」にならないことでしょう。
低画質モードで再生されると、ゲーム実況を観ててもモザイクだらけでかなりフラストレーションがたまります。レトロゲー実況なら低画質でも我慢できますが、最新ゲームの実況だとかなりキツイ(文字もつぶれて読めないし)。
一般会員はアクセスが集中する時間帯である18時~26時のあいだは強制的に低画質モードになり、それ以外の時間帯でも、土日など人の多いときはエコノミー画質で再生されます。
ほとんどの人が夜にニコ動を観ていると思います。もし毎晩のように観ているのであれば、思い切ってプレミアム会員になったほうがストレスなく楽しむことができるでしょう。
読み込み速度が低下せずサクサク観れる
一般会員でも低画質モードは時間帯によって回避することができますが、時間帯に関係なく起きるのが「読み込み速度の低下」です。
プレミアム会員は専用回線が用意されているので、いつでも動画をサクサク読み込むことができます。一気に読み込んでくれるので、シークバーを動かせば好きなところから再生可能。
それに比べると一般会員の動画読み込み速度はかなり遅く、場合によっては何度も止まりながらコマ切れで再生されるような状態に・・・。
動画を視聴するうえで"カクカク再生されること"ほどイライラすることもないので、それを避けられるのはプレミアム会員の大きなメリットといえるでしょう。
マイリストに登録できる数が100件→12,500件まで増える
お気に入りの動画をリストに登録することができるマイリスト機能。マイリストに入れておけば「あのときすごい笑った動画があったんだけど、なんて動画だったっけ・・・」となることもありません。
ゲーム実況動画もマイリストに登録しておけば、「ゲームタイトルごと」や「RTA」「ゆっくり実況まとめ」など自分好みに動画を整理することができます。
使いこなせば非常に便利なマイリストですが、一般会員では100件までしか動画を登録することができません。
マイリスを全然使わないならば問題ありませんが、お気に入りの動画が増えてきたら100件だと心もとないでしょう。
プレミアム会員になれば「12,500件」というバカみたいな数を登録できるようになるので、余裕をもって動画を整理することができます。
時報や広告などの「ニコ割」を消すことができる
ニコ動を観ている人なら必ず一度はイラっとしたことがあるであろう、「ニコ割」というシステム。深夜0時になると割り込んでくる時報や、動画再生前に入る広告はかなり鬱陶しいですよね。
プレミアム会員であればこの「ニコ割」を非表示にすることができるので、さえぎられることなく動画視聴を楽しむことができます。
僕はかなりビビりなので、夜中にぼけーっと動画を観てるときに突然「ニーッコニコ動画♪ドワンゴが、午前0時くらいを・・・」とか流れるとビクッ!っとなってしまいます。個人的には、アレを防げるだけでも月540円の価値がある。
プレミアム会員のメリット(ニコ生編)
ニコ生を追い出されず、優先して観れる
人気のニコ生番組だと、来場者数が一定に達した段階で、一般会員は追い出されることが多々あります。夜や土日にやっている公式番組だと、一般会員はほぼ観られません。
最近はアニメや声優番組、各ゲーム会社の公式番組などニコ生のラインナップも充実してきているので、そういった人気番組を観たいのであればプレミアム会員の登録は必須といえるでしょう。
ただし最近は人数限定番組もあり、そういったものだとプレミアム会員でもはじかれてしまうことがある点は注意が必要です。
タイムシフト視聴が予約なしでいつでもできる
ニコ生を後から視聴できる予約機能「タイムシフト」。一般会員だと事前に予約しておく必要がありますが、プレミアム会員なら事前予約なしでも後から視聴することができます。
番組表を逐一チェックしている人ならいざ知らず、ほとんどの人が後になって「あー!こんな番組やってたんだ・・・観ればよかった」と後悔したことがあるはず。
プレミアム会員であればタイムシフト公開期間中のニコ生は後からでも観られるので、気になるニコ生番組がある人はプレミアム会員のメリットが大きいと思います。
また、タイムシフト予約ができる数も一般会員は10件しかありませんが、プレミアム会員なら30件まで増加するのも嬉しいポイント。
ニコ生配信はプレミアム会員でしかできない
自分でニコ生配信をしたい場合は、必ずプレミアム会員にならなければいけません。動画投稿は一般会員でもできますが、ニコ生をやりたいのであればプレミアム会員登録は必須です。
最近はYoutube LiveやTwitch、ツイキャスなど生配信できるサービスが増えていますが、まだまだニコ生も根強い人気を誇っています。
画面にみんなのコメントが流れながら配信者とリスナーのコミュニケーションが楽しめるニコ生は、やはりここにしかない魅力がありますね。
プレミアム会員のデメリット
アニメ視聴がメインであれば、Amazonプライム会員のほうがお得
公式動画やニコ生で配信されているアニメを観る目的でプレミアム会員になる場合、Amazonプライムビデオのほうが圧倒的にお得といえます。
Amazonプライム会員は月額400円(税込)、年間プランであれば3,900円で利用可能。当然アニメは観放題ですし、映画やオリジナル番組の配信もしています。
さらに送料無料やお急ぎ便無料など、普段からAmazonを利用する人であればメリットも豊富。
そもそもニコニコのアニメ配信は「1話&最新話無料」「ほかの回を見たければ別途チャンネル登録かポイント購入が必要」というものばかりなので、プレミアム会員になったとしても、配信されているアニメが見放題になるというわけではありません(一挙放送なら別ですが)。
「ニコ生でコメントを観ながらアニメ視聴を楽しむ」というスタンスであればプレミアム会員もアリだと思いますが、「たくさんアニメが観たい!」というのであればAmazonプライム会員に登録するほうがおすすめです。
Amazonプライム会員についてはこちら▼
Amazonプライム会員の特典が凄すぎる!メリットをまとめてみた!
低画質モードを回避しても、元々の画質がそれほど良いわけではない
「プレミアム会員になれば低画質モード(エコノミー)を回避できる」と書きましたが、ニコニコ動画自体もともとの画質がそれほど良くないので、「プレミアム会員なら超高画質で観れる!」というわけではありません。プレミアム会員になることで、「モザイク画質→通常画質」になるという程度。
YoutubeやAmazonプライムビデオといった他社サービスがHD画質で配信しているのに対して、ニコニコ公式アニメ配信はほとんどがSD画質。
ゲーム実況も、配信するにしても視聴するにしても、画質を重視するのであればYoutubeやTwitchといった他社サービスを利用したほうがいいでしょう。
ですが、ニコニコでしか観られない番組や動画もたくさんあるので、それらを目的にするのであればプレミアム会員になるメリットはあると思います。
ニコ動を観なくなると、プレミアム会員の解約も忘れがち
この手の有料会員でよくあるのが、「すっかり使わなくなったのに解約するのを忘れる」というパターン。こうなると、全く使ってないサービスにいつまでもお金を払い続けることになります。
プレミアム会員の支払い方法は、クレジットカードやauかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いのほか、WebMoneyやPlayStation Storeなどでも支払うことができます。
クレカやスマホ支払いだと30日ごとの自動更新になりますが、WebMoneyやPS Store、LINE Payで支払えば、チケット有効期限の90日を過ぎれば自動更新されず一般会員に戻るので、「解約するのを忘れそう・・・」という人はそれらで支払うといいかもしれません。
プレミアム会員の支払い方法についてはこちら▼
プレミアム会員の料金支払方法 | ニコニコヘルプ
まとめ|「一般会員=お試し期間、プレミアム会員=通常会員」のような感覚。ニコ動をフルに使いたいのであればプレミアム会員になるべし!
ニコ動の一般会員は「低画質」「低速読み込み」「マイリス制限」などサービスにかなり制限がかかっているので、フラストレーションが溜まりやすいと思います。
毎日のようにニコ動を観ている人であれば、思い切ってプレミアム会員に登録したほうがいいでしょう。低画質動画をカクカク止まりながら我慢して観るよりも、月540円を払ってサクサクくっきり観たほうが絶対にいい。
「一ヶ月だけプレミアム会員になる」ということもできるので、今ハマっているゲーム実況動画があれば、「それを観終えるまではプレミアム会員になっておく」という使い方もアリだと思います。
30日以内に解約すれば540円だけで済むので、とりあえず試しに1ヶ月だけ使ってみて、「良さそうであれば続ける」「やっぱり一般会員で十分だと思えば1ヶ月でやめる」という感じで始めてみるのもいいかもしれませんね。
プレミアム会員の登録はこちら▼
【niconico】月額540円でプレミアム会員登録!
おすすめのゲーム実況動画はこちら▼
最高に面白い!おすすめのゲーム実況者をジャンルごとに紹介!
Amazonプライム会員についてはこちら▼
Amazonプライム会員の特典が凄すぎる!メリットをまとめてみた!