(出典:http://www.tbsradio.jp/ijuin/)
深夜ラジオ界の帝王、伊集院光さん。
テレビで見せるお茶の間むけの"ピクニックフェイス"とは裏腹に、ラジオではかなりの闇と毒をもってトークを繰り広げるのが魅力です。
僕も昔から伊集院さんのラジオが大好きで、TBSラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』をかれこれ10年以上聴き続けています。
長い歴史を持つ『深夜の馬鹿力』には、その人気を支えてきた「名物コーナー」がたくさん誕生しました。
そこで今回は、「10年以上聴き続けてきた僕がおすすめする、『深夜の馬鹿力』 コーナーランキングベスト10」をご紹介したいと思います。
僕のように日陰を歩いてきた人間にはめちゃくちゃ共感できたり、腹を抱えて笑えるものばかりなので、気になったものがあればぜひ聞いてみてください。
第10位 ちびっこなぞなぞ
ナゾナゾ星からやってきたゾナーゾ君が、子どもたちになぞなぞを出してあげるコーナー。
問題自体はよく聞くものばかりなのに、答えがちびっ子にはとても分からないものばかりなのが最高に面白い。
第9位 リストカッターケンイチ
些細なことですぐにリストカットしてしまうケンイチくんの身に起きた「嫌~な出来事」のあらすじをリスナーに投稿してもらうコーナー。
「うわぁ、こういう嫌なことあるよね」というのをみんなで共有できます。ある種の"嫌なことあるある"。
第8位 性のコーナー
性に目覚めたきっかけや自分オリジナルの"やり方"など、性に関するエピソードを紹介するコーナー。
「白手袋モノ」や「筆モノ」といった特殊な性癖の投稿でめちゃくちゃ笑いました。
第7位 カブトムシのひみつ
カブトムシの捕まえ方や飼い方などを子どもたちに教えてあげるコーナー。
なぜか離婚や愛人ネタ、病に伏すおばあちゃんのエピソードがよく出てきます。世知辛い。
第6位 落語リハビリ
元落語家でありながら落語を忘れてしまった伊集院さんに、リスナーが落語を教えてあげるコーナー。
古典落語なのに"わたパチ"やら"ロボコップ"が登場したりします。僕のお気に入りは「愛のままにわがままに僕は八兵衛だけを傷つけない」。
第5位 ナイナイアルアルコーナー
エンタの神様であるあるネタがやたら流行っていた時期にやっていたコーナー。「普通ならありえないシチュエーションでのあるある」を募集していました。
「タクシーを捕まえてふっと顔を上げたら、バックミラーに映っている運転手さんが明らかに青鬼だったときのあるある」や「『来月の給料日には絶対返すから!』と言ってくるビル・ゲイツに三千円貸すときのあるある」が大好き。
第4位 青春時代クソミュージックボックス
懐かしいあの頃の曲のリクエストを、素敵なエピソードと共に募集するコーナー。というのは建前で、珍奇な替え歌を伊集院さんがひたすら歌うコーナー。
原曲は70年代、80年代のものが中心で、僕はこれを聞いてメロディを覚えた曲も多いです。ただ歌詞がめちゃくちゃなせいで、替え歌のほうを覚えてしまっているのがアレ。
第3位 イタゴラスイッチ
ピタゴラスイッチのように起きてしまった「嫌なことの連鎖」をリスナーに募集するコーナー。
聞くとなぜか「僕もがんばろう」と思える素敵なコーナーです。
第2位 はたらくおじさん
NHK教育で放送されていた「はたらくおじさん」のパロディコーナー。子どもたちにおじさんがやっているお仕事の内容や嬉しいこと、辛いことなどを教えてあげます。
やたらにベルトコンベアに組み込まれてる人が多かったり、罵声を浴び続けてる人がいたりと、「仕事って大変」というのを嫌ってほど分からせてくれます。
モーターショーの展示車を配置する仕事や剥製づくりの仕事など、珍しい職種の話も聞けてけっこうためになるコーナーだったり。
第1位 渡辺校長の平成ハレンチ学園
構成作家の渡辺さん扮するハレンチ学園の校長先生に、リスナーが"薄~いエロ体験"を話して校則違反か否かをジャッジしてもらうコーナー。
男子校出身の渡辺校長はとにかく校則が厳しく、すこしでも女子と会話をしたりすると即刻停学にされてしまいます。「エキス禁止」はコーナー屈指の名言。
まとめ
今回のランキング作りにあたって改めてコーナーを聴いてみたのですが、やっぱりどれも面白いですね。
伊集院さんのテーマ設定のセンスもさることながら、それにバッチリハマってくるリスナー投稿も素晴らしい。
こういったリスナーとの信頼関係が、伊集院さんのラジオが人気である秘訣なのでしょうか。
インターネットラジオの「radiko」にて過去番組の聴取ができるようになりましたので、気になった方はぜひラジオ本編も聴いてみてください。
「radiko」で過去番組を聴く方法はこちら。
radiko(ラジコ)が「タイムフリー」機能で過去番組の聴取が可能に!使い方や感想など