心はいつも悠々自適

ゲームやガジェットに関する情報ブログ

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』評価・感想・レビュー!ソウルシリーズを超える鬼のような難易度

f:id:everyday_yofukashi:20190401114455j:plain

 

『ダークソウル』シリーズや『ブラッドボーン』など硬派なアクションRPGで知られるフロムソフトウェアの新作、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』が2019年3月22日にPS4用ソフトとして発売されました。

 

 

『SEKIRO』の開発発表自体は何年も前にされており、『ダークソウル』シリーズファンの僕は発売を楽しみにしておりました。

 

ところが、実際にプレイしてみるとこれがとんでもない激辛難易度。一応これまでの同社ソフトはほとんどクリアしてきたので高をくくっていたのですが、見事に心が打ち砕かれました…。

 

今回は、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』をプレイしてみた感想についてお伝えしたいと思います。

 

 

スポンサードリンク

 

 

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』ってどんなゲーム?

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401114747j:plain

 

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』は、2019年3月22日に発売されたアクションRPG。

 

ちなみに、『SEKIRO』は「せきろ」と読むらしいです(つい最近まで、「せきろう」だと思っていました…)。

 

本作はフロムソフトウェアとActivision(『コールオブデューティー』シリーズ、『Destiny』などの開発会社)の共同開発で制作されています。こういった制作体制の違いからも、これまでの『ソウルシリーズ』とは一線を画すゲームだということがわかりますね。

 

舞台となるのは戦国時代末期の日本。御子に仕える忍びである主人公は、主君を守るために戦うも左腕を切り落とされ、"隻腕の狼"となります。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401114711j:plain

 

失った左腕にさまざまなカラクリが施された「忍義手」をつけ、さらわれた御子を助け出すために再び立ち上がる、という物語です。

 

敵の「体幹」を削って「忍殺」で倒す独自の戦闘システムや、忍義手に仕込まれた鉤縄を使って縦横無尽にマップを飛び回る移動アクションなど、これまでにない遊び方が楽しめるゲームとなっています。

 

『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』を遊んでみた感想

ソウルシリーズ以上の絶望的な難易度…!コツを掴むまでは大変

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401113500j:plain

 

巷のレビューでも散々言われているとおり、本作『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』は『ソウルシリーズ』以上にゲームとしての難易度が高めに設定されています。

 

僕も過去作は一通りクリアしてきたくらいのプレイスキルを自負していますが、本作は相当に難しく感じました。

 

『SEKIRO』がこれまでの『ソウルシリーズ』よりも高難度である理由は以下の3つ。

 

  1. レベルや武器強化の概念がない
  2. 「体幹」を崩す戦い方に慣れるまでコツがいる
  3. オンライン協力プレイがないので、独力で進む必要がある

 

まず①から。これまでの『ソウルシリーズ』であれば、レベル上げや武器強化ができたので、「どうしても進めない!」という場合は、ザコ敵を狩り続けてステータスを上げてから進む、ということが可能でした。

 

『SEKIRO』ではレベルや武器強化ができず、ステータスアップの手段も少ないため、基本的にはプレイヤースキルを上げていくしかありません。この点が、本作の難易度が高いと感じる最大の理由だと思います。

 

②や③に関しては、慣れればどうということはないのですが、その"慣れるまで"が相当に大変ですね。

 

 『SEKIRO』は敵の体力を削るのではなく、攻撃や「弾き(過去作でいうところの「パリィ」)」で敵の「体幹」を崩し、一撃必殺の「忍殺」で倒す、という独自の戦闘システムを採用しています。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401113518j:plain

 

この"体幹を崩す"というのが、かなり難しい。

 

攻撃のゴリ押しだと必ず反撃を食らい、しかも敵の火力も高いので数発食らったら即死亡…ということになりがち。

 

そのため、敵の攻撃モーションを見切って「弾き」を決める必要があるのですが、このタイミングがシビアなので、慣れるまでは何度も死んでしまいます。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401113659p:plain

 

特にゲームシステムに慣れておらず、スキルや義手忍具の種類にも乏しい序盤は激辛難易度です。ここで投げてしまう人も多いはず(正直、僕も序盤のほうで一度投げて、2日くらいプレイしない日がありました…)。

 

『デモンズソウル』や『ダークソウル』シリーズ、『ブラッドボーン』はクリアしましたが、『SEKIRO』は文字通りの意味で"心が折れそうに"なります。。。

 

しかし、高難易度なぶん、何度もやられたボスに勝ったときの達成感はひとしおです。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401113810j:plain

 

「プレイヤースキルを上げる(操作がうまくなる、「弾き」のタイミングをつかむなど)」以外にこれといった攻略法がないので、アクションが苦手な人だとまったく進めない…ということもありえます。

 

僕もゲームシステムのコツを掴んでからは『SEKIRO』の面白さがだんだんとわかるようになりましたが、それまでは正直いってただひたすら辛かったです。

 

決して万人向けのゲームではありません。「アクションゲームが好き」「何度やられても上手くなるまでやり込む根気がある」という人にしかおすすめできないゲームですね。

 

マップを立体的に移動する爽快感はバツグン!

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401114141j:plain

 

移動アクションの爽快感も、これまでの過去作とは大きく異なるポイントです。

 

戦国時代末期の日本を舞台にした立体的なマップは、どことなく『天誅』シリーズなどを思い起こさせます。

 

マップの至るところには、鉤縄を引っ掛けられる場所があり、L2ボタンを押せばいつでも飛び回ることが可能。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401114018j:plain

 

忍者らしく、ダッシュのスピードも早いので、移動アクションはかなり気持ちいいです。

 

ただし、オープンワールドゲームではないのでいけない場所(入れないところ)も多いのが残念ですね。マップ全体もそこまで広くありません。

 

屋根や木の上には登れるますが、そこから進める道が少なかったりと意外と自由度は低いです。

 

アクション"RPG"が好きな人はガッカリする可能性大

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401114235p:plain

 

上述したとおり、『SEKIRO』ではレベル上げや装備収集/強化の概念がないので、コツコツとキャラクターを育成するような楽しみは、スキルを習得する以外にありません。

 

道中で拾えるアイテムも消費系アイテムばかりで、これまでの『ソウルシリーズ』にあった新しい装備や貴重なアイテムを探して探索する楽しみも少なめ(一応、義手忍具を拾うことはできますが、種類は少ないです)。

 

このように、『SEKIRO』はアクション"RPG"的な要素が薄いため、『ソウルシリーズ』のような遊び心地を期待している人はガッカリするかも(僕もその一人)。

 

良くも悪くも純粋なアクション性に特化した作品なので、それを楽しめる人だけにおすすめします。

 

まとめ:高難易度アクションゲームに飢えている人は買う価値アリ! 

 

f:id:everyday_yofukashi:20190401114259j:plain

 

僕もまだ中盤あたりまでしか進めていないため、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の魅力をすべて理解しているわけではありません。

 

しかし、現状では「僕は『ダークソウル』シリーズのほうが好きだなぁ…」というのが正直な感想です。

 

ただ、これは僕の好みの問題です。ゲームとして目指している方向が『ダークソウル』とは違うので、逆に『ダークソウル』にハマれなかった人や、物足りなさを感じていた人にはおすすめできるかもしれません。

 

決してゲームとしてのクオリティが低いわけではなく、Amazon等のレビューでも高い評価をつけている人も多いため、ハマる人が一定数いるのも間違いないでしょう。 

 

万人受けするゲームではありませんが、歯ごたえのあるアクションゲームが遊びたい人はぜひプレイしてみてください。 

 

 

 

スポンサードリンク