独立系の小規模開発チームによる制作された、数々のインディーズゲーム。
大作タイトルにはない独自の世界観やゲームシステムを持っていることも多く、国内外で話題となったゲームがいくつも存在します。
そこで今回は、PS4で遊べるおすすめのインディーズゲーム、ダウンロードゲームをご紹介。
どのゲームもインディーズゲームながらしっかりとしたボリュームがあるので、やり応えは十分。価格も安いのでコスパ最強のゲームタイトルがたくさんあります。
スポンサードリンク
UNDERTALE
発売日 | 2017年8月16日 |
---|---|
発売元 | ハチノヨン (8-4) |
価格 | 1,620円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
独特なシナリオや登場人物が織りなす"ヘンテコ"なゲーム性が話題となり、全世界でカルト的な人気を誇るドット絵タイプのRPG。
弾幕系シューティングゲームのような戦闘システムは、敵を倒すだけでなく、「逃がしてあげる」といった選択肢をとっても経験値が入るという、誰も傷つけなくていい優しいRPGになっています。
動物や魔物の姿をした登場人物たちは、性格もとってもユーモラス。敵キャラも戦闘中に話しかけてくれたりして、思わずほっこりしてしまいます。
最近では殺伐とした雰囲気の洋ゲーも増えていますが、その中では珍しく、心温まる昔ながらの雰囲気を持った優しいRPGです。
ソルト アンド アンクチュアリ
発売日 | 2016年8月18日 |
---|---|
発売元 | Ska Studios |
価格 | 1,780円(税込) |
プレイ人数 | 1~2人(オンライン:1人) |
何度もやられながら攻略ルートを見出していく、骨太の戦闘が楽しめる2DアクションRPG。本作は『デモンズソウル』や『ダークソウル』シリーズにインスピレーションを受けて作られているので、システムなど随所にその影響が見られます。
武器は600種類以上あり、剣や盾、大剣、斧、槍や鞭などカテゴリーもさまざま。武器以外にも、魔法やアイテムを使った立ち回りも重要になります。
ゲーム開始時に「騎士」や「魔法使い」といった職業を選択できるほか、スキルツリーシステムにより自分のプレイスタイルにあったキャラクター育成も可能。
探索、戦闘、収集、育成とどの要素もインディーズゲームとは思えないほどのやり応えがあるので、アクションRPGで迷ったらまずはこの一本を買っておけば間違いありません。
ローグ・レガシー
発売日 | 2015年4月8日 |
---|---|
発売元 | Cellar Door Games |
価格 | 2,000円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
毎回自動生成されるダンジョンを攻略していく、ローグライク型の2Dアクションゲーム。主人公は一度やられると"次の世代"のキャラに生まれ変わり、さまざまな特技や能力をもった子孫を操りダンジョンの最深部を目指します。
ダンジョン内で稼いだお金を持ち帰ることで「お屋敷」を拡張することが可能。スキル習得やクラスのアップグレードができるので、子孫の冒険を有利にすることができます。
ジャンプ、剣攻撃、魔法攻撃などをボタン一つで出せるシンプルな操作感なので、この手のゲームが苦手な人でもすんなりと入っていけるはずです。
ダンジョン内で手に入る「設計図」を集めれば、新たな武器や防具を制作することができるので、隅々まで探索する楽しみも。
デッドネーション:黙示録エディション
発売日 | 2014年5月29日 |
---|---|
発売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
価格 | 1,620円(税込) |
プレイ人数 | 1~2人(オンライン:1~2人) |
無数のゾンビが襲いかかってくる、俯瞰視点型のアクションシューティングゲーム。ライフルで確実に処理するもよし、火炎放射器やグレネードで一掃するもよしの豪快なアクションが楽しめます。
出現するゾンビはその種類によってさまざまな特徴を持っており、死ぬ間際に爆発するゾンビ、足の速いゾンビ、巨体で一撃の攻撃力が高いゾンビなど多種多様。敵に応じた武器を選択しなければいけません。
武器はお金を使って購入・強化することが可能なので、ゾンビをガンガン狩ってお金を稼ぎ、強力な武器を手に入れることが攻略のカギです。
オフライン、オンラインの両方で最大2人までの協力プレイもできるため、難易度の高いミッションに挑むときにはフレンドに協力してもらえるのが嬉しい。
INSIDE
発売日 | 2016年11月24日 |
---|---|
発売元 | Playdead ApS |
価格 | 2,200円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
インディーズゲームの名作『LIMBO』を開発したPlaydeadが贈る、横スクロールのアクションアドベンチャーゲーム。
暗く、どこか恐ろしい奇妙な世界を舞台に、プレイヤーは"少年"を操作し、警備員やロボットたちに追われながら謎の研究施設へと侵入していきます。
セリフやテキストによるストーリー説明が一切なく、そのことがより不気味さを演出している本作。基本的には移動とジャンプのみで進んでいくのですが、行動が限られている分、敵に追われているときの緊張感が凄まじい。
「何が起きているのか」「どこへ向かっているのか」がわからない恐怖と謎に満ちた世界観は海外での評価も高く、ぜひ一度はプレイしておきたいインディーズゲームの代表です。
ロケットリーグ
発売日 | 2015年11月4日 |
---|---|
発売元 | Psyonix Inc. |
価格 | 2,160円(税込) |
プレイ人数 | 1~4人(オンライン:2~8人) |
ロケットカーと呼ばれるラジコン車を操作してボールを相手のゴールに入れる、"ラジコン版サッカー"のようなスポーツゲーム。
ブーストやジャンプを駆使したボールを奪い合うバトルはだれでも直感的に楽しめるので、パーティゲームにも最適です。上級者になるとテクニックや戦術を駆使して、よりサッカーらしい高いゲーム性が出てくるのも特徴。
オンライン対戦は「1 vs 1」から「4 vs 4」までの幅広いルールがあり、気軽に遊べるプライベートマッチや、自分の実力が試せるランクマッチを楽しむことができます。
ロケットカーは車体のデザインやステッカー貼り、ブースト時のエフェクト変更などカスタマイズが可能。映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンなど、他ゲームタイトルやメディアとコラボしたデザインも存在します。
まとめ
インディーズゲーム、ダウンロードゲームは価格が安いので「試しに買ってみようかな」と気軽に購入できるのが嬉しいですよね。
PS4でダウンロードゲームを遊ぶには、PlayStation Storeで購入する必要があります。
ダウンロードゲームの購入はPS4からだけでなく、スマホやPCからもPlayStation Store公式サイトで買うことできるのでチェックしてみてください。
【公式サイト】PlayStation Store 期間限定のセールやキャンペーン開催中!
▼PS4おすすめソフトまとめ
【PS4】おすすめの名作ゲームソフトをまとめて紹介!話題の最新作も
▼発売予定のPS4ソフト
PS4 期待の新作ゲームソフト発売日スケジュール!今後発売するタイトルが一目でわかる
▼PS4おすすめゾンビゲーム
【PS4】おすすめのゾンビゲームソフトを紹介!絶望的な恐怖を味わえるハードな作品やコミカルなゾンビが登場するゲームも!
▼PS4おすすめオープンワールドゲーム
【PS4】オープンワールドゲームのおすすめソフトを紹介!圧倒的グラフィックや自由度の高さが楽しめる!
▼PS4おすすめステルスゲーム
【PS4】ステルスゲームのおすすめソフトを紹介!緊張感と高い戦略性が魅力!
▼PS4おすすめ無双ゲーム
【PS4】無双ゲームのおすすめソフトを紹介!爽快感バツグンのアクションがたまらない!