Nintendo SwitchはJoy-Conを分ける「おすそわけプレイ」や、追加でコントローラーを繋げることで、協力プレイを楽しむことができます。
子どもと一緒にワイワイ盛り上がれるようなタイトルも多く、家族で遊ぶゲームとして最適です。
そこで今回は、子どもと一緒に遊べるおすすめのNintendo Switchソフトをご紹介。
対戦ではなく、協力プレイが楽しめるゲームだけを掲載しているので、ぜひお子さんと一緒に楽しんでみてください。
スポンサードリンク
ドンキーコング トロピカルフリーズ
発売日 | 2018年5月3日 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
プレイ人数 | 1~2人 |
CERO | A(全年齢対象) |
バイキングによって氷漬けにされたDKアイランドを舞台に、ドンキーコングとその仲間たちが6つの島を股にかけて冒険を繰り広げるアクションゲーム。Wii Uで発売された同ソフトの移植版になります。
主人公のドンキーコングのほか、バレルジェットでホバリングが可能なディディーコング、ポニーテールで大ジャンプができるディクシーコング、杖を使ったアクションが特徴のクランキーコングと、性能の異なる4人のキャラが登場。Switch版ではさらに、サーフボードで突っ走るファンキーコングも追加されました。
アクションゲームとしての難易度はやや高いものの、協力プレイでもじっくりと遊べる大ボリュームが魅力です。各ステージに隠された「KONGメダル」や「パズルピース」を集めるなどのやり込み要素もあります。
Switchの協力プレイ対応ゲームとしてはかなりやり応えのあるタイトルなので、アクションが得意なお子さんと一緒に遊ぶのにおすすめです。
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX
発売日 | 2018年3月22日 |
---|---|
発売元 | コーエーテクモゲームス |
プレイ人数 | 1~2人 |
CERO | B(12歳以上対象) |
リンクやゼルダ、ガノンドロフといった『ゼルダの伝説』シリーズに登場するrキャラクターを操作し、一騎当千のアクションが楽しめる無双ゲーム。WiiU版と3DS版の内容に加え、追加DLCや新要素を加えた拡張版です。
登場キャラクターは全29体にも及び、各キャラで武器や必殺技がまったく異なるので、いろんなキャラを使う楽しみがあります。カンタン操作で爽快感バツグンの攻撃が繰り出せるため、アクションが苦手な人にもおすすめ。
フックショットで高いところに移動したり、バクダンを使って道をふさぐ岩を爆破したりと、原作らしいアクション要素も。「ハートの器」での体力アップや、レアモンスターとして「黄金のスタルチュラ」も登場します。
キャラクター育成要素や武器強化といった要素もあるので、じっくりとやり込める大ボリュームも魅力です。
星のカービィ スターアライズ
発売日 | 2018年3月16日 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
プレイ人数 | 1~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
吸い込んだ敵の能力をコピーして戦う、『星のカービィ』シリーズのSwitch用ソフト。本作で新登場となる「アーティスト」や「スパイダー」を含め、シリーズ最多の28種類にも及ぶコピー能力が登場します。
本作のカービィはコピー能力だけでなく、ハートをぶつけて敵を仲間にできる「フレンズヘルパー」という新要素も。フレンズヘルパーを操作することで、最大4人までの協力プレイが可能です。
フレンズヘルパーによって能力が異なり、仲間と協力しないと先に進めないステージギミックもたくさんあるので、お子さんとの協力プレイが盛り上がること間違いなし。
アクションの難易度は低めで、全体のボリュームも少ないため、アクションが苦手な人でも最期までクリアできるはずです。ステージ攻略だけなく、「ホームラン王」や「きこりきょうそう」といったミニゲームもみんなで遊べます。
いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
発売日 | 2017年11月10日 |
---|---|
発売元 | 任天堂 |
プレイ人数 | 1~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
スニップとクリップという二人のキャラクターを操作して、各ステージのお題をクリアしていくアクションパズルゲーム。2017年3月に発売されたダウンロード版に、新ステージや新モードを追加した拡張版です。
キャラクター同士はお互いの体の重なった部分を、その形にチョキチョキと切り取ることが可能。 カットや回転をつかってさまざまな形を作り、二人で協力してパズルを解いていきます。
お題はステージごとに違って、「どうすればクリアできるのか」が明示されていないので、ひらめきと思考でゴールを考える必要があります。自由な発想が求められるので、大人がクリアできないステージでも、子どもはあっさりとクリアしちゃうことも。
ステージは100種類以上登場し、遊ぶたびにキャラクターの形も変わりゴールの仕方も変化していくので、何度でも繰り返し遊べるアクションゲームです。
みんなでワイワイ! スペランカー
発売日 | 2017年4月20日 |
---|---|
発売元 | スクウェア・エニックス |
プレイ人数 | 1~4人 |
CERO | A(全年齢対象) |
モンスターや罠にあふれた洞窟を探検し、地中深くにあるお宝を探し求めるアクションゲーム。「ダイナマイト」や「フラッシュ」「ポータブルファン」などさまざまなアイテムを活用し、ダンジョンの最深部を目指します。
ダンジョン内にある「石板のかけら」を集めることで新しい装備が解放されていくので、武器集めや強化などRPG的な面白さもあります。
ひとりがアイテムを獲得すれば全員分手に入る仕様になっているので、協力プレイ時にも取り合いにならないゲーム性が素晴らしい。手分けして洞窟内を探検したり、協力して敵を倒したりと、ワイワイ盛り上がりながら遊べます。
ルート分岐やクエスト要素、武器強化などやり込み要素も十分。オフラインだけでなく、オンラインマルチプレイも楽しめるので、一人でも遊べるのがいいですね。
まとめ
Nintendo Switchは、大人から子どもまで楽しめるソフトが充実しています。どのタイトルもシンプルで遊びやすいので、盛り上がること間違いなし。
Joy-Conを分けて遊ぶ「おすそわけプレイ」でも遊べますが、大人にはすこしコントローラーが小さいので、協力プレイで遊ぶならProコントローラーの購入をおすすめします。
▼ニンテンドースイッチのおすすめソフト一覧
ニンテンドースイッチおすすめゲームソフト!話題の新作や定番タイトルも
▼ニンテンドースイッチの新作ソフト発売日まとめ
【2018年】Switch 期待の新作ゲームソフト発売日スケジュール!今後発売するタイトルが一目でわかる【ニンテンドースイッチ】
▼ニンテンドースイッチと一緒に買っておきたい商品
Nintendo Switchおすすめ周辺機器!快適に遊ぶために必要な商品はこれ!