フィギュアの数が増えすぎたり、フィギュアに対する熱が冷めてしまったりして、「自宅にある不要なフィギュアを処分したい」と考えている人も多いかと思います。
ですが、意外と困るのがフィギュアの処分方法です。「どうやって捨てればいいの?」「捨てるよりも良い方法はある?」と気になる方もいるでしょう。
そこでこの記事では、フィギュアを処分する方法について、解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
フィギュアを処分する5つの方法
①ゴミとして捨てる
フィギュアを処分する方法として一番カンタンな方法が、ゴミとして捨てる方法でしょう。
多くのフィギュアは、プラスチックやビニール素材でできています。
分別方法は自治体にもよりますが、「燃えないゴミ」や「プラスチックごみ」として処分できるところが多いでしょう。
お住いの地域によって分別方法が異なるため、ゴミとして処分する場合には必ず確認してから捨てるようにしてください。
「○○(お住いの地域名) ゴミ 分別」などで検索すれば、各自治体のゴミ分別に関するページを見つけることができます。
ただし、フィギュアはパーツに突起部分が多いため、薄手のビニール袋だと破けてしまう可能性があるので注意しましょう。
厚手のビニール袋に入れて捨てるか、一度コンビニ袋などに入れてから捨てるなどして、対策するのがおすすめです。
また、透明性の高いビニール袋に入れると、中身が透けて見えてしまうことも。
フィギュアは換金性が高いため、知らない人に持っていかれてしまう場合もあるので注意しましょう。
②買取に出す
フィギュアは中古市場でも人気が高いため、リサイクルショップや中古フィギュアショップなどへ買取に出すのもおすすめです。
多くのフィギュア買取ショップでは、箱あり商品だけでなく、パッケージがないフィギュア本体だけでも買い取ってくれます。
人気商品であれば、買値の50%~80%くらいの価格で買い取ってくれることもあるので、捨てるよりも売ってしまったほうが何倍もお得でしょう。
また、後述するフィギュア専門の宅配買取ショップを利用すれば、売りたい商品をダンボールに詰めて送るだけで買い取ってくれます。
集荷依頼をすれば、自宅まで宅配業者が荷物を引き取りに来てくれるため、家から一歩も出ずに買取できるのも魅力。
申し込みの手間と箱詰めの手間くらいしかかからずに、不要なフィギュアを換金できるのでおすすめです。
③ヤフオクやメルカリで売る
『ヤフオク』や『メルカリ』といったサービスを利用して、売ってしまうのもひとつの手段です。
買取ショップに出すのに比べて高値で売れる可能性が高いため、個人売買に抵抗がない人であればおすすめです。
ただし、あまりに人気がない商品の場合なかなか買い手がつかないこともあるうえに、思い通りの価格で売れないこともあります。
また、配送トラブルや、商品の状態が悪い場合に起こるクレームなどのリスクも。
オークションサイトやフリマアプリを使い慣れている人であれば問題ありませんが、不安がある場合には買取ショップに出すほうがいいでしょう。
④人に譲る
周りにフィギュア好きの友人がいれば、いらなくなったコレクションを譲るというのも手です。
また、『ドラゴンボール』や『ワンピース』などのジャンプ作品フィギュアであれば、子どもにあげるのもいいでしょう。
ただし、いくら譲るといっても、相手がいらないものを押し付けることはないようにしてください。
「いらなくなったフィギュアがあるんだけど、いるかな?」と聞いてみて、断られた場合には素直に売るか捨てるかしましょう。
⑤寄付する
寄付というと、いらなくなった服や雑貨などを贈るイメージがありますが、実はフィギュアも寄付することができます。
『いいことシップ』では、もう遊ばなくなったフィギュアや人形の寄付を募っていて、集まったものを世界各国の新しい持ち主のもとへ送ってくれます。
また、送ったダンボール1箱につき、指定した支援団体に100円の寄付も送ってくれるので、不要になったフィギュアで手軽に寄付ができるのも魅力。
こういった寄付活動に興味がある方は、利用してみるのもいいでしょう。
フィギュアを処分するなら「宅配買取」を利用するのがおすすめ
ここまでフィギュアを処分するいくつかの方法をご紹介してきましたが、僕が一番おすすめするのは、やはり買取ショップで売ることです。
「でも、わざわざ買取ショップに持ち込むのが面倒くさい…」「フィギュアの数が多いから、持っていくのも大変…」という人もいるでしょう。
そんなときにおすすめなのが、宅配買取ショップです。
宅配買取ショップとは、売りたい商品をダンボールに詰めて送るだけで買い取ってくれるサービスのこと。
多くの宅配買取ショップでは集荷依頼にも対応しているので、宅配業者が自宅まで荷物を取りに来てくれます。
重たい荷物をもってわざわざ店舗まで持ち込む必要もありません。
数ある宅配買取ショップの中でも、特におすすめなのが『フィギュア買取ネット』です。
公式サイト | 『フィギュア買取ネット』 |
---|---|
買取方法 | 宅配買取、出張買取(大阪のみ) |
手数料 | 送料、査定料、振込手数料、キャンセル料などすべて無料。 |
梱包キット | 無料 |
買取対応商品 | ねんどろいど、figma、フィギュアーツ、メガハウス、ホットトイズ、コトブキヤ、一番くじフィギュア、ゲームセンター景品、アメコミ、ドール、抱き枕カバー、超合金、プラモデル、鉄道模型、ミニカー、アニメDVDなど |
キャンペーン | 新規会員登録で10%UP、買取点数5点ごとに500円UP |
箱なし商品の買取 | 可 |
『フィギュア買取ネット』はフィギュアだけでなく、プラモデルや超合金、ドール、抱き枕カバー、鉄道模型といったホビーグッズも買い取ってくれます。
ネットからの申し込みをメインにしているため、実店舗を持っていないのですが、その分運営コストを抑えることができ、買取価格を高く設定することが可能に。
一般的なフィギュア買取ショップやリサイクルショップよりも、高額で買い取ってくれる可能性が高いです。
また、送料や振込手数料といった諸経費も無料で、希望すれば最大20箱まで梱包用ダンボールも無料で送ってくれます。
さらに、査定額に納得できなかった場合のキャンセル料まで無料なので、安心して利用できるのも嬉しいポイント。
今なら「新規会員登録で買取金額10%UP」「買取点数5点ごとに500円UP」といった買取金額アップキャンペーンも実施しています。
1点からでも送料無料で買い取ってくれますが、売れば売るほど買取金額がアップしてお得なので、大量のフィギュアを売るのがおすすめです。
まとめ:フィギュアを処分するなら宅配買取ショップがおすすめ!
いらなくなったフィギュアを処分するのに、捨てるのは非常にもったいないです。
特にfigmaやS.H.フィギュアーツ、ねんどろいど、一番くじフィギュアといった商品は人気が高いため、売ればかなりの金額になる可能性があります。
フィギュアを処分するなら、手間いらずで大量のフィギュアでも一気に売れる宅配買取ショップを利用しましょう。
上述した『フィギュア買取ネット』は送料無料や振込手数料無料で、買取金額がアップキャンペーンも実施しています。
フィギュアを売るなら、『フィギュア買取ネット』がおすすめです。
▼不用品をまとめて処分する
家にある不要品をまとめて売るなら宅配買取サービス『BUY王』がおすすめ!
▼フィギュアの出張買取を申し込む
フィギュア出張買取のおすすめショップ!出張料・手数料が無料で利用できる
▼同一複数のフィギュアを売る
同じフィギュアを複数売ることはできる?買い取ってくれるお店は?