悪魔も泣きだす最高のスタイリッシュアクションゲームシリーズ『デビル メイ クライ(通称:DMC)』。
その最新作となる『デビル メイ クライ 5』が、ついに発売されました。
2008年に発売された『デビル メイ クライ 4』以来、およそ11年ぶりのナンバリングタイトルということもあり、期待値MAXで遊べる日を楽しみにしていた僕。
発売日にプレイして一気に終盤まで進めたので、今回は『デビル メイ クライ 5』のプレイレポートについてお伝えします。
スポンサードリンク
『デビル メイ クライ 5』ってどんなゲーム?
『デビル メイ クライ 5』は2019年3月8日にPS4・Xbox One・PC用ソフトとして発売されたアクションゲーム。
悪魔を狩るデビルハンターであるネロ、ダンテのほかに、新キャラクター「V」を加え、アクションもさらに進化して帰ってきました。
『デビル メイ クライ 5』の舞台となるのは、『4』から数年後の世界。地方都市レッドグレイブ市に、巨大な魔界樹が出現したことをきっかけに人々が悪魔に襲撃されてしまいます。
時を同じくして、とある事件により悪魔の右腕「デビルブリンガー」を失ってしまったネロ、伝説のデビルハンターであるダンテのもとに"魔王を退治してほしい" と依頼しに来た謎の男「V(ブイ)」。
ネロ、ダンテ、Vの3人は、悪魔によって支配されたレッドグレイブ市に向かい、事件の謎を追う…というストーリーです。
『デビル メイ クライ』シリーズは"スタイリッシュアクション"と銘打たれているように、とにかくアクションも音楽もキャラクターもすべてがスタイリッシュ。
流麗かつド派手なアクションで敵を翻弄し、怒涛の攻めで悪魔を狩っていきます。
『デビル メイ クライ 5』を遊んだ感想
ネロ、ダンテ、V…3人のプレイアブルキャラそれぞれに違った魅力がある!
過去作でもプレイアブルキャラによってまったく違ったアクションが楽しめましたが、『5』ではそれがさらに進化しています。
悪魔狩り用の義手「デビルブレイカー」による近接攻撃を得意とするネロ、3体の魔獣を操って遠距離攻撃を仕掛けるV、多種多様な武器とスタイルを瞬時に切り替えて戦うオールラウンダーのダンテ。
三者三様にまったく異なったバトルスタイルなので、キャラクターを切り替えるたびに新鮮な気持ちで楽しめます。
コンボの奥も深く、スキルを習得してどんどん新しい技を覚えるたびにあらゆる距離、あらゆる数の敵に対してコンボが繋がるようになるのが面白い。
3人の性格がまったく違うのもいいですね。相変わらず生意気で口の悪いネロ、いつも詩集を読んでいて掴みどころのないV、前作よりもさらに渋みを増して余裕たっぷりで戦うダンテ。どのキャラも最高です。
ちなみにコンボの難易度でいうと、V<ダンテ≦ネロの順で難しくなってます。
Vが一番お手軽にコンボが繋がりますね。魔獣を適当に出してるだけでも攻撃が途切れないので、戦闘自体の難易度も低めです。
次項からは、それぞれのキャラごとのアクションの違いについて解説していきます。
ネロのアクション・・・悪魔の義手「デビルブレイカー」を使いこなすのがカギ!
ブルーローズによる銃撃とレッドクイーンによる剣戟、そして本作から新しく得た義手「デビルブレイカー」によるアクションがキモとなるネロ。
デビルブレイカーには性能が異なる義手が複数あり、電撃を放つ「オーバーチュア」、チェーンを鞭のように振り回す「ローハイド」、時間の流れを遅くさせる「ラグタイム」などを切り替えながら戦う必要があります。
デビルブレイカーが面白いのは、すぐに壊れてしまう"消耗品"だということ。
〇ボタン長押しで発動するタメ攻撃「ブレイクエイジ」を放ったり、被弾してしまったり、さらにはL1ボタンを押すことでデビルブレイカー自体を爆発させて緊急離脱できたりと、とにかくボンボン壊れてしまいます。
またデビルブレイカーは自由に切り替えることができず、一度壊すことでしか他の義手に切り替えられないので、むしろ"積極的に壊すこと"を想定した武装になっています。
この「義手を壊しながら次々と新しいパーツに切り替えて戦う」というスタイルが斬新で、めちゃくちゃカッコいい。
デビルブレイカーは一度壊してしまうとステージで拾うか、お店で購入しないと復活しないので、切り替えたり壊したりするタイミングがキモになります。
ミッションに持って行くデビルブレイカーの種類は、デッキリストのように登録しておけるので、あらかじめどういう順番で使っていくか、コンボを想定して設計できるのも楽しいですね。奥が深いシステムだと思います。
「ワイヤースナッチ」で敵を引き寄せたり、コンボの最中にL2を押して剣戟の能力を強化する「イクシード」があったりと、前作を踏襲したシステムも健在です。
個人的には3人のプレイアブルキャラのなかで一番コンボの組み立てが難しいと感じるのはネロですが、究めたら一番カッコよさそうなのもネロですね。
Vのアクション・・・3体の魔獣を操り戦う遠距離型キャラ!
『5』から新たに登場した新キャラクターV。ジャガーのような見た目の「シャドウ」、雷撃を飛ばす「グリフォン」、巨体ですべてをなぎ倒す「ナイトメア」という3体の魔獣を操って戦います。
3体の魔獣はそれぞれに違ったコンボ技を持っていて、△ボタンでシャドウを、□ボタンでグリフォンの技を出すことが可能。
ナイトメアはデビルトリガーゲージ(DTゲージ)を溜めることで召喚できる必殺技のような扱いです。
シャドウとグリフォンの2体でコンボを組み立てていき、ゲージが溜まったらナイトメアを召喚して敵を一掃!というのが立ち回りの基本。
Vはほかの2キャラと違って、適当にボタンを連打していてもコンボが繋がるうえに、使役する魔獣とV本体の体力は別扱いのため、遠距離から攻撃していればダメージを受けづらいという、初心者向けのキャラになっています。
デビルトリガーゲージを使えば、一定時間シャドウとグリフォンが強化され自動で攻撃してくれる必殺技もあるので、とにかく戦いやすいです。
ダンテのアクション・・・多彩な武器と4つのスタイルを切り替えて戦う!
DMCシリーズ元祖主人公であるダンテ。ダンテと言えば多彩な武器と、立ち回りの違う「スタイル」を切り替えて戦うのが特徴ですが、本作でもそれは健在です。
バトル中に出来ることの多さでいえば、3キャラの中でもダンテが断トツ。逆に言えば出来ることが多すぎて、最初のうちはコンボの組み立てにけっこう苦労しました…。
おなじみの武器リベリオンとエボニー&アイボリーのほか、本作では新魔具「バルログ」や「キャバリエーレ」が追加。
バルログはパンチで戦う「ブロウモード」と、蹴り主体で戦う「キックモード」をいつでも切り替えることが可能。
キャバリエーレはバイク型の武器で、バイクに乗って突進したり、バイクを分離させて双剣のように戦ったりと使い方は自由自在。
これらの武器を使いつつ、状況に応じて4つのスタイルを切り替えることも重要です。
スタイルはおなじみ、移動や回避に特化した「トリックスター」、近接攻撃が強化される「ソードマスター」、銃撃アクションが増える「ガンスリンガー」、ガードやカウンターが放てる「ロイヤルガード」の4種類。方向キーでいつでも切り替えられます。
もちろん、DTゲージを使った「魔人化」もできます。
ダンテはやれることが多いので、使っていて本当に楽しいですね。僕はバルログのブロウモード&ソードマスターのスタイルでゴリ押すのが気に入っています。
スタイリッシュすぎるムービーシーン!
過去作でもDMCのムービーはどれもかっこよかったですが、本作はこれまで以上にグラフィックがキレイになったことで、さらにスタイリッシュ度が増しています。
特にネロが初めてデビルブレイカーを使うシーンは、興奮しすぎて声を上げてしまいました。もう本当にカッコイイ。
DMCのアクション設計は本当によく凝っていて、素晴らしいですね。何度でも観返したくなります。
「オートアシスト機能」や難易度選択など、初心者にも優しい!
これまでの『デビル メイ クライ』はアクションの難易度が高く、なかなか思うようにコンボが繋がらないという難点がありました。
しかし、本作『デビル メイ クライ 5』にはボタン連打で簡単にコンボが繋がる「オートアシスト」が追加。ゲーム中、R3ボタンを押し込めばいつでも切り替えられるので、初心者でもすぐにかっこいいコンボが繋げられるようになりました。
また、低難易度の「HUMAN」を選べば敵の攻撃もそれほどきつくないため、オートアシストと組み合わせればアクションが苦手な人でもクリアできると思います。
ゲームに慣れるまではオートアシスト&低難易度で遊んで、慣れてきたらアシストを切ってコンボ研究をしたりするのが、シリーズ初心者におすすめの楽しみ方です。
アクションの選択肢が増える成長システム
『デビル メイ クライ 5』では、敵を倒したり道中で拾ったりすることで手に入るレッドオーブを使って、スキルを習得することができます。
スキルは武器ごとにさまざまな種類があり、技の移動距離が伸びるもの、ヒット数が変わるもの、技そのものが増えるものなどなど。
強化することでコンボパーツが増えるので、強化すればするほどコンボが組み立てやすくなります。
攻撃力自体が強化されるものは少ないのですが、アクションの選択肢が増える方向でスキル強化できるのがDMCらしいところ。
キャラを強化するとどんどんカッコイイアクションが繋がるようになり、なんとなく上手くなった気になるのもいいですね。
まとめ:やればやるほど面白い!コンボ研究の奥が深いアクションゲーム
『デビル メイ クライ 5』は過去作以上に以上にコンボ研究が楽しいゲームです。プレイアブルキャラや武器が増えたことで、アクションの奥深さがさらに進化しています。
アクションが得意な人はよりカッコいいコンボを目指して研究し、シリーズ初心者やアクションが苦手な人はアシストモードで簡単にコンボが繋げられるなど、間口が広い設計になっているのも嬉しいですね。
アクションゲーム好きなら間違いなくハマると思います。気になる方はぜひプレイしてみてください。
▼PS4おすすめソフト
【PS4】おすすめの名作ゲームソフトをまとめて紹介!話題の最新作も
▼PS4ソフトの発売スケジュール
PS4 期待の新作ゲームソフト発売日スケジュール!今後発売するタイトルが一目でわかる