心はいつも悠々自適

ゲームやガジェットに関する情報ブログ

『EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN』評価・感想・レビュー!

f:id:everyday_yofukashi:20190413151545j:plain

 

画面を覆い尽くすほどの無数の巨大生物たちが襲いかかってくるアクションシューティングゲーム『地球防衛軍』シリーズ。

 

その派生作品ともいうべき『EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN(アース ディフェンス フォース アイアンレイン)』が、PS4ソフトとして発売されました。

 

 

『地球防衛軍』シリーズは全作プレイしているほどのファンなので、システムや世界観を踏襲した本作の発売を楽しみにしていました。

 

今回は、『EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN』をプレイしてみた感想についてお伝えいたします。

 

 

スポンサードリンク

 

 

『EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN』ってどんなゲーム?

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413150830j:plain

 

『EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN(以下、『EDF:IR』)』は、2019年4月11日にPS4用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。

 

『地球防衛軍』シリーズのディースリー・パブリッシャーと、『エキサイティングプロレス』や『WWE』シリーズなどを手がけけるユークスがタッグを組んで開発した新作タイトルです。

 

本作は海外市場を意識して作られた作品で、基本的なゲームシステムは『地球防衛軍』シリーズを踏襲しつつ、海外ユーザーに"ウケる"ようゲーム性やビジュアルなど細かなカスタマイズがほどこされています。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413150846j:plain

 

『EDF:IR』 では、「PAギア」と呼ばれる4つの戦闘用強化外骨格(『地球防衛軍』シリーズでいうところの「兵科」) が存在。

 

PAギアによって固有の特殊能力やステータスが異なるので、ミッションや自分のプレイすているに応じて好きなPAギアで出撃することができます。

 

『EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN』を遊んでみた感想

 

『地球防衛軍』シリーズとは似て非なる遊び心地! 

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413150917j:plain

 

『地球防衛軍』シリーズファンからすれば、「結局のところ、『地球防衛軍』と『EDF:IR』はどこが違うの?」というのが一番気になるところでしょう。

 

僕もプレイしてみるまではどこがどう違うのかイマイチ掴めていなかったのですが、実際に遊んでみると、これまでの『地球防衛軍』シリーズとは"似て非なるもの"だということがわかりました。

 

『地球防衛軍』シリーズと『EDF:IR』の大きな違いは以下のとおり。

 

  1. すべてのPAギアで武器が共通
  2. 「オーバードライブ」で時間制限付きの強化が可能
  3. ビークル、回復、デコイといったアイテムを携行できる
  4. 主人公のキャラカスタマイズが可能
  5.  オンライン対戦モード「マーセナリー」の追加

 

 まず一番大きな違いだと感じたのが、どのPAギア(いわゆる兵科)を選んでも、装備できる武器が変わらないということです。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413151041j:plain

 

『地球防衛軍』シリーズだと兵科ごとに装備が異なっていましたが、『EDF:IR』ではどのPAギアを選んでもすべての武器を装備することができます。

 

これによって、「飛翔ができるジェットリフター×近接武器」や「基本PAギアのトルーパー×レーザー兵器」など、過去作ではできなかった武器と兵科の組み合わせで戦えるようになりました。

 

武器や戦術の幅が広がり、より自分好みのプレイスタイルが楽しめるようになったといえるでしょう。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413151100j:plain

 

そのほかにも、一回のミッション中に一度だけ発動できる時限強化「オーバードライブ」システムがあったり、ビークルや回復アイテムなどを携行できるようになったりと、全体の遊び心地はかなり違います。 

 

概ねシステム的には出来ることが増えて、一見すると"正当進化"のようにも思えますが、『地球防衛軍』シリーズから変化したことで、従来作品にあった「面白さ」が削がれている点もあります(この点は次項で詳述)。

 

武器獲得条件の変更、アイテム使用制限など、遊びづらい点も目立つ

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413151142p:plain

 

アクション面やカスタマイズ性の高さでは『地球防衛軍』シリーズ以上に楽しめる本作ですが、ところどころ遊びづらさを感じる点もあります。

 

個人的に残念だったのが、武器獲得条件が変更されたこと。

 

『地球防衛軍』シリーズではマップ上に落ちている武器ボックスを拾うことで、ミッション終了後に新武器を獲得することができました。

 

ところが、『EDF:IR』では武器ボックスの代わりに、ゲーム内通貨となる「エナジージェム」を拾って、その資金を使って武器をアンロックしていくというシステムに変更されました。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413151203j:plain

 

このジェムシステムが厄介で、序盤はアンロックできる武器が少ないうえに、新武器が登場するペースも遅いため、『地球防衛軍』のようにどんどん新武器が手に入っていくような楽しみは薄くなっています。

 

武器集めの楽しさは、『地球防衛軍』シリーズに劣るように感じました。

 

また、本作ではミッション前にビークルやサポートアイテムなどを選択して携行できるのですが、ミッション中にアイテムを使用するとリザルト画面で評価が下がり、獲得できる資金が少なくなってしまうというデメリットが。

 

このせいで、気軽にアイテムを使用することができず、自然と"縛りプレイ状態"になってしまうんです。

 

過去作ではストレスフリーで遊べていた部分でも、本作だと制約が多いせいでイライラ度が増していますね。

 

PAギアはどれも個性が炸裂で楽しい!(ただし、トルーパーを除く)

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413151235j:plain

 

『EDF:IR』に登場する4つのPAギア。ギアごとに「エナジームーブ」と呼ばれる特殊アクションが存在したり、防御力や機動力といったステータスが異なったり、携行できるアイテム所持数が異なったりします。

 

4つのPAギアの違いは以下の通り。

 

  • トルーパー・・・基本PAギア。「Eダッシュ」で高速ステップが可能
  • ジェットリフター・・・「Eフライト」で飛翔ができる。防御力は低め。
  • ヘビーストライカー・・・鈍重だが高火力。「Eフィールド」でバリアを張れる
  • プロールライダー・・・「Eニードル」で立体機動が可能。敵にライドすることも 

 

この中でも特に面白いPAギアが、プロールライダーです。

 

ワイヤーをビルに引っ掛けることでスパイダーマンのように高速移動することができ、敵に一気に接近したり、高速で回避したりすることが可能。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413151333j:plain

 

急接近&急離脱ができるためソードやショットガンといった近接武器と相性がよく、ほかのPAギアにはないアクションが楽しめます。

 

空を飛べるジェットリフターや、高火力のヘビーストライカーも面白いのですが、問題はトルーパーです。

 

『地球防衛軍』シリーズでいうところ「レンジャー」にあたる基本ギアなのですが、こいつだけ極端に弱い。

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413151400j:plain

 

特殊アクションの「Eダッシュ」は回数制限があるため機動力が低く、それ以外に強みもないため、使っていても面白さが分かりづらいギアです。

 

過去作であれば兵科ごとに使える武器も異なったのでアクションが弱い兵科でも使う楽しみがあったのですが、本作ではどのギアでもすべての武器を使えるため、ますますトルーパーを選ぶ理由がありません。この辺は明らかにバランス調整不足を感じました。

 

まとめ:遊びづらさもあるが、自由度の高さは『地球防衛軍』以上!

 

f:id:everyday_yofukashi:20190413151419j:plain

 

『EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN』は『地球防衛軍』シリーズと違う面も多々あり、遊びづらくなった部分も多いです。

 

ただし、PAギアと武器の組み合わせの楽しさや、時限強化「オーバードライブ」などアクション性の高さ等々、出来ることも増えています。

 

あまりにも『地球防衛軍』シリーズそのもののゲームを期待している人はガッカリするかもしれませんが、ゲーム単体としては十分な出来です。

 

特にシリーズ未プレイの人であれば純粋に楽しめると思うので、これまで『地球防衛軍』シリーズを遊んだことがない人は、ぜひプレイしてみてください。 

 

 

 

 

スポンサードリンク