心はいつも悠々自適

ゲームやガジェットに関する情報ブログ

インドア派なのに夏バテ?その原因は『クーラー病』かもしれません

f:id:everyday_yofukashi:20160826221449j:plain

 

「暑い夏は外に出るのが嫌だから、お家の中にいるようにしてるのになんだか体調が悪い・・・。まさか夏バテ?」。そんな風にお悩みの方はいませんか?

  

僕も年中インドア派なのですが、暑がりなせいもあり夏場は特に屋内にいることが多いです。「屋内でも熱中症になることがあるらしいから」とエアコンをガンガン入れて快適に過ごす毎日。

 

しかしそれは、身体にとっては熱中症と同じくらい負担がかかっているかもしれません。

 

そこで今回は、夏場の冷房によって引き起こされる『クーラー病(冷房病)』について、その症状や対策、予防するにはどうすればいいかをご紹介します。

 

スポンサードリンク

 

 

 

クーラー病(冷房病)って?

 

よくある症状

 

夏場、冷房に当たりすぎることで、「体の冷え、むくみ、疲労感、肩こり、頭痛、神経痛、腰痛、腹痛、食欲不振、便秘、下痢、頻尿、不眠、鼻炎、月経不順」などを引き起こします。 

 

冷房の設定温度を下げすぎるのはもちろん、28℃くらいのエコ設定にしていても、エアコンから流れる風を直接身体に受けたりするのもよくありません。

 

ただの夏バテだと思っていたら、『クーラー病』だった」なんてこともあり得ますので、エアコンの取り扱いには注意してください。 

  

正式な病名はない!

 

実はこの『クーラー病(冷房病)』、正式な病名があるわけではありません。

 

というのも、この『クーラー病』というのは日本独自の考え方のようで、海外ではあまり馴染みのないことだそうです。

 

しかし、日本では高度経済成長期において家庭用クーラーが普及した頃からこの『クーラー病』の症状を訴える人たちが数多くいました。

 

医学的な病気ではないにしろ、冷房の当たり過ぎによって体調不良が引き起こされるのは事実ですので、しっかりとした対策・予防をとるのがいいでしょう。 

 

『クーラー病』の原因は?

 

人間は外気の温度に左右されることなく体温を一定に保つことができますが、これは「自律神経」という私たちの体を調節する機能を持った神経の働きのおかげです。

 

しかし、この「自律神経」ですが、±5℃以上の急激な温度変化には対応しきれないという特徴を持っています。

 

なので、外気(気温)と冷房を効かせた室温の差が5℃以上あると、『クーラー病』が引き起こされやすいといえます。

 

また、直接冷房の風を皮膚に受けると、設定温度上は外気との差が5℃以内でも、肌で感じる温度はそれ以上の差になってしまう場合もあります。

 

『クーラー病』の予防と対策

 

冷房の設定温度は気温-5℃以内に!

 

先にもご説明したとおり、『クーラー病』の主な原因は気温との差が激しいことにあります。

 

ですので、まずなによりも「冷房の設定温度は下げ過ぎない」ということが大切です。

 

外気との差が-5℃以内でしたら、自律神経の乱れは起きづらく、『クーラー病』も引き起こされにくくなります。

 

冷房の風が直接あたる位置は避ける!

 

設定温度がいくら適温でも、冷房の風を直接受けてしまったら意味がありません。

 

エアコンは部屋全体を冷やすようにできているので、そこから流れてくる風というのは設定温度よりもさらに冷たいものになっています。

 

冷風が直接あたる位置というのは避けるのがいいでしょう。

 

ひざ掛けや羽織りもので冷気をガード! 

 

オフィスやお店等で、エアコンの風向きや座席の位置を調整できず、どうしても冷風が当たってしまう場合もあるかと思います。

 

その場合は、ひざ掛けやカーディガン、ジャケット等の羽織りものを用意しておくといいでしょう。

 

一枚でも羽織ることで、体感温度は全然違いますし、体温も逃げにくいため自律神経の乱れが起きづらいです。

 

軽くて持ち運びにも便利なフリース素材のひざ掛けがおすすめです。

 

 

しっかりと規則正しい睡眠をとる!

 

軽視されがちですが、規則正しい睡眠も大切です。

 

つまるところ、『クーラー病』は自律神経の乱れなわけですから、しっかりと睡眠をとって自律神経を整えてあげることで予防になります。

 

寝苦しい熱帯夜などは氷枕を使うとすぐ寝付けるのでいいと思います。

 

 

お風呂では湯船に浸かって体を温める!

 

夏場は暑さのせいで湯船に浸かるのが億劫になりがちですが、『クーラー病』を予防するにはシャワーだけで済まさずしっかりと湯船に浸かったほうがいいです。

 

湯船に浸かることで、日中冷房で冷え切った身体を芯から温めることができ、またストレス解消効果もあるため自律神経も整います。

 

『クーラー病』の予防のためには、最低でも15分は湯船に浸かってください。

 

冷房と上手に付き合って夏場を乗り切る 

 

「冷房を効かせた涼しい部屋にいるから・・・」と油断していると引き起こされてしまう『クーラー病』。しっかりと予防と対策をとって、元気に夏を過ごしたいですよね。

 

今回ご紹介した『クーラー病』の症状ですが、あまりに長く続くようなら病院で診察してもらうことをおすすめします。

 

対策をしていても体調を崩してしまうことはありますので、その時は素人考えで判断せずにしっかりとお医者さんに診てもらってください。

 

 

今回の記事はいかがでしたか? 

 

このブログでは日々の出来事や皆様に共有したい情報などさまざまな記事を書いています。

 

読者登録】していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。 

スポンサードリンク